ページ

2014/03/28

DIY サーモインナー成形[DYNAFIT Titan UL] #3


加工済み[Dynafit titan ul]サーモインナー
再び[Dynafit titan ul]のサーモインナーを再度焼いてみた。

今回は熱湯による内側の加工だけでなく
オーブンによる丸焼き。

通常、ショップでの施工では対流式の専用オーブン?を使用するが
家庭用のオーブンでも、可能である事は以前のレスにも書いた。

加工に当たって、今回のポイントは2点。

■インナーのサイズが25.0cmのため爪先のアタリの解消
■横幅が狭いが故に、痺れる

具体的には、特にトラブルの多い右足をメインに
何処をどう出すか(スペース)を取るか?
パッティングの配分が難しい。

いつも、感覚で当たる所にパッドを貼っていたためか、
どうしても、帯に短し、襷に長し・・・なフィット感。

準備1:パッティング

準備1
今回は足のアウトラインを書き出し、
純正インソールとの比較をした上で、具体的なパッディングの位置と
厚みを決めた。(幅)
その他、軟骨の出ている部分や、踝等・・・
両足のパッディングをしてその上からソックスを履き、
足の準備は完了。

準備2:インナーのラッピング

専用のオーブンではないので、加熱時に直接インナーが触れる事の無いように
クッキングシートでラッピング。

準備2

準備3:オーブン[余熱]

オーブンレンジを110℃で10分程空焼きして、事前にオーブン内を加熱しておく。※今回はビビって110℃・・・前回の巻き込み式のインナー時は140℃で空焼き。

加工1:オーブン[焼き]

インナーを入れ、100℃で5分焼き
向きを変えて同じく100℃で5分
思った程、膨らまなかったため、
120℃でもう2分。

加工2:インナーの足入れ

オーブンから出した、ホカホカのインナーブーツは
少しブヨブヨになっていて、インソールを入れるのも少し難儀。
しかし、適正位置にインソールをいれ、
足を突っ込み、踵の位置をインナーのストラップを引っぱりながら、適正位置に
タングも適正値にセットし、ずれない様に・・・

加工3:シェル入れ

インナーブーツを履き、シェルを履く?
特に、踵の位置を確認しつつ、タングの巻き込み方等も注意しながら、バックルをマックス締め上げた・・・・
この部分のバックルの締め具合は、常に微妙・・・
強く締めれば、基本的には緩め?
緩くすれば、キツメに仕上がる・・はず。
僕は締め上げた。

加工4:成形

後はひたすら待つ・・我慢する。
やはり、アレだけのパッティングをしているので・・・痺れて来る。
凹を作る為に、凸部にパッドを貼っている訳だから・・・
数分で、青ざめるくらい痺れる。
※その間、反対の足の分をオーブンに入れ準備4オーブン[焼き]を行なう。
※爪先を週刊誌に乗せ角度を取った形で・・我慢。

加工5:完成

もう片方が焼き上がった頃、バックルを緩め、とりあえず成形終わり。
※そのまま準備5~7

もう片方も履いて10分程でバックルを緩める。

そして、一旦ブーツを脱ぎ・・・足に貼ったパッドを外して
改めてソックスを履き、ブーツを履いてみる!!

現段階では・・・・何とも言えない。
前回の仕上りよりは、幅は改善された・・・
爪先も広過ぎた部分はだいぶ改善したが、やはり爪先は当たるし
まだ、爪先の上がスカスカ・・・

[Dynafit titan ul]は以前加工した、巻コミ式のサーモインナーと比較しても
素材自体が、わりと硬い。
そのせいか?今使用しているHEADのインナーブーツより、アタリが硬い。

ん〜こんなもんかな〜

コノ週末インプします
※今使っているインナーも持って行きますけどね。

2014/03/26

DIY サーモインナー成形[DYNAFIT Titan UL] #2

自宅のオーブンレンジで・・・

明日から、嫁さんと子供が不在!
コノチャンスに、オーブンでサーモーンナーの再成形を!!

前回の熱湯による成形は、成形は出来たが
いささか、爪先がルーズになり過ぎ
ワイズが足りず、足裏が少し浮いた感覚になる上
狭い為に、痺れる。

爪先については、やはり25.0cm表記のインナーは
爪先が当たる・・・縦方向にはあまり伸びなかった。

この辺りは、熱湯による内側からだけでは外皮の整形にいたら無い為
しかたが無い。

上記の問題をクリアする為に
再度、成形に挑戦しようと・・・機を狙っていた(笑)

そう、オーブンレンジで焼いてしまおうと思うのだ。
※とは言うものの、調理器具にブーツを入れるなど・・・嫁さんが許すはずも無く・・・この長期不在のタイミングを狙っていた。

家庭用のオーブンの場合、片足づつしか成形出来ないのが難だが、
爪先のアタリを解消する為には、外皮の加熱は必須だ。

問題は、このDynafitのサーモーンナーが丸焼きタイプなのか?
加工温度の指定は?

ネットにて調べてみたが・・・記載を見つける事は出来なかった。

以前、焼いたDynafitの丸焼きインナーは
140℃で10分焼いて成形した。

今回のインナーははたして同じ温度で良いかどうか?
そもそも丸焼きタイプなのか?

外皮のタイプからもおそらく、オーブン加工タイプとは思うのだが・・・
今夜決行!!

2014/03/25

パラレルワールド?!

何でソコにあるの?
あまりコノブログのテーマとかけ離れるタイトルだが・・

今期、シーズン当初からビデオカメラが紛失していた・・・
スキー用にと随分昔に、購入したパナのSDカメラ。
今となっては古くさい縦型カメラなのだが、それなりに重宝していた。

それが・・・何処にも無い?
家中思い当たる所を探し回ったが・・・無い。

まあ、僕の事だから落としたり、忘れてきたりというよりかは
片付け無くすパターンが多く、そのうち出て来るだろうと
タカをくくっていたが・・・

シーズンも残り少なくなり、子供と行けるスキーも先週終った。
とうとう、子供のスキーも自分のスキーも撮る事は出来なかった。

少し前に探した時は、充電器はいつもの所にあったものの、本体は見当たらない。

見当たらなかった・・・・はず・・・

先日、ブルーレイデッキからDVDを取り出す際・・・・

「あん!!」

ソコに横たわる、見慣れたSDカメラ・・・
ホコリまるけのカメラが・・・

「なんで?」

出てくるにしてもソコは無いでしょう?
デッキの裏とかじゃなくて、前だよ?
ほぼ毎日見てるとこだし、
何度か本気探したでしょう?そこは・・・

見つかったのは嬉しいけど、コノタイミングでソコ?

「あん?なんで?」

その場に居合わせた息子が
次男「探したよね~ソコ。無かったよ、ゼッタイ!!」

僕「だよね~!」

次男「おかしいよね」
次男「絶対おかしい!!」

その様子を見ていた嫁さんが
「だから言ってるでしょ!パラレルワールドに行ってたんだって。」

嫁さんが、モノを無くすたび使う「いい訳」だ!
※彼女の名誉の為に・・彼女は基本的に後始末が悪い人ではない。

以前、純金製のアヒル?のネックレスが紛失した際も、

「ちょっと、パラレルワールドに出かけてるんだって!!」

アヒルも後にあらぬ所から出てきたのだが・・・

今度ばかりは、嫁さんの言う事を信じるしか無いようだ(笑)

2014/03/20

初?ユーロ圏から個人輸入 [Telemark-Pyrenees]

FBで友人が、CrispiのEVO Rando Telemark Bootが安くなっていると情報が!

個人的には興味はあるが、ブーツは買ったばかりだったので
欲しがっている友人に情報をながすと・・・
どういう訳か?僕が代行する事に・・・?

嫁さんは何度か個人輸入しているが、僕は以前e-bayの取引くらいで
直接、ショップから買った事は無かった。
※e-bayもセカイモンで手配したから、基本、日本語だったし

まあそれも経験!と
Telemark-Pyreneesというフランスのサイトから「ポチっ」としてみる。

途中、メンバー登録やPayPalの登録で蹴られたり・・
若干のストレスは有ったものの
とりあえず、注文終了。

すると、まあ、お決まりの自動転送メールが・・・

つづいて、
注文内容確認のメールが届き
スーザン?というWEBの担当者からメールが届いた。

つづいて
DHL?配送手配の確認メールが届き、出荷手配が済んだ旨、メールが入り

最後、DHLのAirwaybill numberが届いた。
ん?Airway?注文時の画面では[SHIP]ってあったけど船便じゃないの?

コノ最後のメールまで、注文日に全て手配された様子。
「!!!」
「テキパキだぞ!フランス!?」

で、本日(注文日から中1日)、DHLの追跡確認をしてみると
もう名古屋の税関を通過し配送に渡したとの表示!
「早いな?!近いぞフランス!」

アメリカからのAirでも、もっと1日1日づつしかブツが移動しないイメージだったが・・・近いなヨーロッパ!!!

送料は流石に高額だが
コノ様子だと、明日には届くんじゃないか・・・ブーツ。

問題は関税と、カードによる決済でレートがどんな事になるのか?

また、追記します。




2014/03/19

強力消臭剤買ってみた。 [ GRAN'S REMEDY]


僕自身は、あまり気にしていなかったが、ブーツやグローブの臭いを気にしている人は多い。

最近は消臭、滅菌ブーム?で様々な消臭、抗菌剤が売られているが、
あまり、必要性を感じてはいなかった。

しかし、息子達の成長と共に、対策が必要になってきた。

様は、グローブとインナーブーツから異臭が・・・するようになってきたのだ。

そもそも、使用後、ちゃんと乾燥させないから・・・とは思うものの
すでに異臭がしてしまっているブーツとグローブは、ファ◯リーズくらいでは解決しない。

そして、コノ類いの異臭は洗っても完全に無くなる事は無い。
ましてや、グローブはともかく、インナーブーツは洗えない。
過去にバスタブで洗った強者も知っているが、その後の悲惨な結果からも良い方法とは思えない(笑)

ファ◯リーズの類いも、かなり消臭効果があるが、一旦付いてしまった異臭を完全に取り除く程の消臭、抗菌効果は無いように思う。
そして、液体である以上、散布後、湿ってしまうのは否めない。

で、「グランズレメディ」その存在は昔から知っていたものの、
初めて購入してみた。
早速開封してみると
内蓋の上に小さなスプーン
中身は微細な粉末、まるで龍角散。

早速、子供のインナーブーツ、グローブ・・・
ついでに、普段履きの運動靴から、嫁さんのブーツまで振りかけた。

瞬間に臭いが取れるワケではないが・・・・
2、3日後臭いは・・・無い!!

思った以上に効果アリ。

ボトルに詰め替えた。
ただ、あの龍角散風スプーンは頂けない。
スプーンですくって振りかけるスタイルは、どうも使いづらく
まんべんなく振りかける事が困難で、どうしてもダマが出来、無駄・・・

早速、100均で手頃なボトルを用意して、詰め替えた。
これで、使用後にすぐ添付出来る上、まんべんなく振りかけられる!

シーズンも後半だが、道具をひと振りして片付けようと思う。

そして、むしろコレからのシーズン、使用頻度は高くなる気配・・・・
洗えない、道具にはおすすめです。

2014/03/17

3個目のクランポン? [ B&D Tech Crampons]

見ての通り、リブに干渉して、下まで降りない!!

SWプレートを取り付けた事により、Maker BaronとDynafit TLT verticalのスワップが可能になった。
その反面、TLT時使っていたVoileのクランポン(スキーアイゼン)が取り付けスペースが無くなってしまい、
VOLKL MntoraをTLTで使用する際、クランポンが無い。

今後、ハイクでBaronを使う予定は無いので、Baronのクランポンは、どうでも良いのだが
※ただでさへ、構造上効きの悪いクランポンだが、8mmとはいえプレートが付いた分ますます使用に耐えない物となる事は明らか!
TLTでクランポン無しは、ちょっと厳しい・・・

ボレー様にインビスを増やそうかとも考えたが・・・
ヤフオクにタイムリーに出物が・・・
「TLT用 B&D社製クランポン」を見つけた。

これで、
浮いたまま・・・
ARMADA時はVoileのクランポン
Volkle時はB&D社のクランポン
で行ける!!

早速「ポチッ!」無事落札。

昨日届いていた。
可動式なのは少々趣味ではないが
とりあえずクランポンが用意出来た。
B&Dのクランポンはロックも出来るオプションもあるが・・・

早速、Volkleに乗ったTLTにセットしてみる。

「アレ?????」

このようにリブをカットしなければならない。
B&D社のクランポンは、純正同様にトゥーピースのリブに、横からアプローチして差し込むだけなのだが・・・

ハマるものの、トゥーピースのリブ部が干渉して、最底辺までクランポンが降りない?

アレ???ラディカルには加工が必要とは書いてあったが、僕のはヴァーチカル。
そのまま着くと考えていた。

そこで、B&DのHPで確認すると
コノクランポンは、クラッシックタイプで、ヴァーチカルに付けるなら、リブのカットが必要!

『??!!』

まあしかたが無い。
特に、必要性も感じていなかったのでカットしてしまおう。

ステンを加工するよりはマシだ。


2014/03/11

BCでインプレッション!?[ Binding Freedom MarkerFit Swap Plates]#3


コノ週末、とりあえずホームゲレンデのB面(バックカントリー)に行ってきた。
前日に仲間が上がっているのをFBで知ってはいたが・・・
「明日もいかない?」
と誘うと、意外にも「いいよ!」の返事!

それじゃあと、Swap Plateを付けたMANTRAに合わせ、シールやら、装備を準備しホームに向かう!!

昨日より天気も良かった事もアリ、なんだかんだで7人程のパーティーに。

僕は取り付けたばかりのSwap Plateを付けたMANTRAの感じも知りたかったので、どうしても登りたかった・・

僕らの前にスノボ3人のパーティーとスノーシューツアーのパーティーが先行していたため既にラッセル後が残っていた。


雪は軽くはないが、シールが良く咬みハイクはラクチン。
Swap Plateを付けたMANTRAもさほど、ハイクでは気にならない。

日のあたる南斜面は、前日の情報でクラスト!という事だったので
トップまで行かず、手前の北斜面でドロップする事に・・・

スタート直後は少し木が多いが、少し行けば大きく開けたバーンなのだが・・・

いつも滑り出しの写真が無いなと・・・iPhoneを弄っていると・・・・

「ホッホー!!!」「ウォ~」と・・・!!!
あっというまにノートラックが・・・・(泣)

身内の競争に負け、シュプールの上書きに努める・・・・

一度、タイミングを外すと、もうコノ順番は変わらない。

とは言え、北斜面は雪も良く・・思わず声が上がる!!
40分程のハイクで、僅か3本とはいえ新雪を楽しむ事が出来た。
十分満足の半日。

帰りの林道も、先行者の残したラッセル後が残っていたので、快調に帰還。
途中、ゲレンデへのショートカット時の雪は最悪だったが
満足のハーフデイツーリングだった。

あ、そうそう、Swap Plateは新雪じゃあまり気にならなかった。
ただ、ゲレンデでは少し様子が変わった。
高さは気になる程ではないが、高速でも低速でも足下の張りがやはり増す。

簡単に言えば、硬くなるし、MANTRAの硬いながらもしなやかだったフレックスが
少しスポイルされる印象は拭えない。

高速なら安定するかと大回りをしてみるが、プレート無しの時なら、しっとり咬んだエッジが、少しその手前で叩かれる・・・少しデリケートになった印象。

正直、プレートの無い状態の方が好み・・・
いっそ、ガチガチのBaron13で乗った方がゲレンデはいいかも?

また、Baron13の組み合わせはインプします。

2014/03/07

スワッププレート取り付け[ Binding Freedom MarkerFit Swap Plates]#2


先日、ポストに「ポチっ」したものが届いた。

例の スワッププレートだ。

しがない、サラリーマンは平日なかなか時間が取れず
少しづつ準備をすすめたが、作業内容的にはビンディングの取り付けと変わらないのでインビスと比べれば、簡単な作業だ。
※やり出せば1Hもあれば取り付け出来るだろう。

今回、「ポチッ」としたプレートは旧タイプで、現行のDukeと最新のTLT Radicalの組み合わせのものではない。
Baron13とTLT Verticalをでのスワップをしたい僕にはベストなチョイスだ。

コノ出会いに「ポチッ」としない手は無い?!

その他にも、このスワッププレートは、僕の事情にマッチする。
というのも、譲り受けたVOLKLE MANDARAはどういう訳か
左右でビン位置がわずかに違う。
理由はともかく、複数穴が空いているため、新たにBARON用の穴を開ける事が難しい上、
同一センターでの取り付けは難しかった。

このスワッププレートは、その構造からも、取り付け用のビス位置はビンディング位置の外側に位置する為、複数穴の空いたMANTORAでも一切、穴に干渉せず取り付けが出来る。
※以前、BARONの穴位置を探してはみたが、少々ブーツセンターを動かしたくらいでは
左右共に同じ位置で穴を決める事が出来ずにいた。

中古とは言え、送られてきたセット内容は取り説もあり、必要にして十分な内容だった。

多種類の固定用ビス
ただ、本々がスワップ(交換)を目的としたプレートなので当たり前だが・・・
スワップ用の固定ビスが・・・・
何本かは兼用サイズだが、DUKE用とTLT用でほぼ違うため、
5種類30本以上になる。

取り付け用の木ネジは1ペア(左右)で16本、1プレートが4本の木ネジで固定されるため通常のビンディングの固定本数より少ないくらい。

以前、インビスにした際もTLTについては3種類、計18本のビスが必要だった。
これは、DIN企画でないTLT特有の問題で、BaronなどのDIN企画のビンは固定ビスも、ほぼ同企画のネジが使用されるため、シンプルだ。

TLTやテレはそう考えると、メーカーごとの仕様が目立つ。

ただ、幸いなのは同じ5mmヘキサビスのため、インビス用に用意したビスと兼用出来ない事も無い・・・
※厳密には長さが違うので、同じではない。
※インビス用の専用ビスの設定の方が、やや短め。インビスは施工により若干深さがばらつくので
長い場合しっかりと固定出来ないばかりか、供回りのリスクが増す。からかな?

で、

まずは、スキーセンター(縦)を決めて、スキーに直接マッキーで直線を引き
付属のペーパーテンプレートをセットする。
ココまでは、慣れた行程で順調。

穴位置にポンチをして、
ドリル・・・なのだが、ココで初めてMaker専用41パイの9.5mmのドリルの登場!!

エポキシをチューブ絞りで・・
以前、Baron13の取り付け時に購入したが、
その時のスキーARMADAがとても柔らかい心材のキャップスキーだったので、一個下の3.8mmで下穴とした。

今回はトップシートメタルなので、初めて専用ドリルを使用してみた。

専用のドリル(キリと言うらしいが)はストッパーに面取りの刃も付いており、
ドリルの先もかなり鋭角なので、ポンチの後に先を合わせ易く、
さすが専用ドリル!というところ。

空いた穴にエポキシを入れ・・・
今回は穴の中にエポキシを入れるのに、爪楊枝ではなく、
歯間ブラシのヘッドを使ってみた。
※特に使い易い訳でもないが、爪楊枝よりは中の気泡が出易く、
側面に擦り付ける事が可能なような気がする。
エポキシを歯間ブラシで・・

後は、プレートをのせポジドライバーでガシガシ締め込む。
トップシートがメタルなので、ことの外良く絞まる。

で、

作業は終了なのだが、とりあえずビンを乗せてみる。

それぞれ、専用長のステンビスで固定。

やはり、NC加工されて作られたジュラルミンプレートはインビスとはちがい、高い精度で穴位置が加工されているため取り付け時の、不快なきしみや、抵抗が無く、安心して締め込む事が出来る。

もちろん定期的な増し締めも必要ではあるが、インビスの大きな不安要素でもある共回りの心配が無いので、締切る事が出来る上、CRC等の潤滑油を挿す事も出来る。

ビンのスワップだけなら、インビスよりも取扱いは楽な上、精度も強度もある。

後は、プレート分の高さ、金属プレート装着の為のフレックスの変化、重量増がどれほど、変化が出るのか・・・

また、滑走のインプは、またいずれ・・・


2014/03/06

スワッププレート?[ Binding Freedom MarkerFit Swap Plates]#1


正式名称はなんと言うのか解らない。
インビスをかれこれ探している時に、Binding Freedomというガレージメーカーが、LOOKMarkerTLTを交換して使えるジュラルミン製のセパレートプレートや、インビス、加工用のツールを販売しているのを知った。
※その時は、結局インビスは国産のモノを選んだ

当時は、重量増がイヤで購入にはいたらなかったが、
先日、旧タイプの MarkerFit Swap Platesがヤフ◯クで出品しているのを見つけた!!

個人輸入は少し煩わしく購入に履いたらなかったが
ヤフ◯クなら価格もお試し価格だ・・・

で、ポチッ!

目的は例のVolkleのマンダラにつけて、バロンとTLTのスワップを可能にする。
Armadaはインビス化したのでMaker Baron13とTLT Verticalでスワップが可能になっているが、マンダラは結局インビスもせず、TLTをデフォルトビスで使用していた。
メタルのトップシートのマンダラはビスの効きも良いので、それでも問題が無いが
出来れば、Baronともスワップ出来る方が何かと都合がいい。

現実的には、ビンディングは1つでは足らず、1台につけた時にもう一台が乗れないというのは、やはり不便だ。

取り付けは、またインプします。